むしゃくしゃしてやった 反省はしていない

「基準が自分の気持じゃなくて例えば相手が必要としてくれるからとかで恋人を選ぶとずっと不安から抜け出せない。相手に自分以上の人が出てくる可能性なんて無限にあるから。選んだのは自分だって自負があればむしろ不安は減るし、浮気したくもならない。つまり人のせいにして悲劇のヒロインぶるなよと。」ってツイートしたら微妙に反応があったので覚書的にこっちにも書いとく。

だってほんとによく聞くんですよ。
相手のどこが好きか聞かれて「自分を必要としてくれるから」って答えるくせに普通に浮気してるパターン。
その浮気も「好きって言ってくれるから、つい」とかさー、ホント頭悪いのかと思っちゃうのです。「嫌い」と違って「好き」には実体がないって言うか、「こういうところが好き」って言うのはあってもじゃあそれがなかったら好きじゃないのかそんな事ないだろ的な曖昧さがある。
なのでどういう理由で恋人を選んでようがその人が納得していれば基本的に他人の口出しって無用だと思うの。自分で「自分を認めてくれる人、必要としてくれる人がいい」って決めたならそのチョイスに自信持っていればいいのに、どっか納得いかない部分があるから目移りするんでしょう多分。
それでいて「自分を必要としてくれるあの人を裏切って・・・」なんて自分に酔ったりしてね。そこに「夜は自己嫌悪で忙しいよね☆」みたいな無駄にアグレッシブな返しをしちゃう性格美人は私ですけど。
なんにしても主体性なく「相手がいいって言ってくれたから」を基準にしてると下手に自分も好意があればいつもその気持ちを確かめてなきゃいけないし、なきゃ無いで足枷ついてる感はぬぐえないだろうし、何より幸せって自分が決めることだから結局は自分が納得して一緒にいるって状態じゃなければ恋人がいたって無駄だと思うのです。
ってかそれ恋人じゃなくて共依存だろと思うし。
何を書いているかわからなくなってきたけど「好きな人には必要とされたいけど必要とされてるから好きってことはないのだ」ってことです。ハイ。